真実の縄文時代・三内丸山遺跡。縄文人は未開の原始人ではなかった!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

縄文時代にも稲作は行われていた

稲作のイラスト

縄文時代にも植物栽培が行われていたことは分かりましたが、稲作はどうでしょうか?

稲作の開始は、弥生時代を象徴する出来事です。稲作こそが縄文時代との決定的な違いであると、学校で教わった記憶があります。

しかし、近年の研究によって、縄文時代にも稲作は行われていたことが分かってきました。

日本人は6千年前から稲作をしていた

陸稲栽培(畑での稲作)では、岡山県の朝寝鼻貝塚から約6,000年前のプラント・オパール(※)が見つかっています。これは日本人は6,000年前から稲作をしていた可能性を示唆しています。

※植物の細胞組織に充填する非結晶含水珪酸体。過去の稲の植生を推定する手がかりとなる。

また南溝手遺跡からは約3,500年前の籾(もみ)の痕がついた土器がみつかっています。

さらに、佐賀県・菜畑遺跡には水田跡があり、縄文後期に当たる約2,600年前には、水稲耕作をしていたことも分かっています。

現在の研究では、稲作の開始は少なくとも紀元前10世紀頃まで遡れると考えられており、要するに、縄文時代にも稲作をしていたというのが真実になります。

そうなると、縄文時代と弥生時代の違いは、もはや土器の形式くらいでしょうか? 時代を区分する必要があるのかどうか、分からなくなってきますね。

菜畑遺跡の復元水田

写真は、佐賀県唐津市にある菜畑遺跡の復元水田。古代米を栽培しています。

稲作は日本から伝播した可能性もある

稲作が伝わったルート

上図のように、稲作は朝鮮半島(または中国大陸)の渡来人たちが伝えたことになっていますが、それにも疑問符が付いています。

実際に、イネのDNA調査研究により、日本のイネは朝鮮半島を経由していないことが、すでに判明しているそうです。

前述したように、日本人が6,000年も前から稲作をしていた可能性を考えると、もともと日本で稲作が行われていたのではないでしょうか?

縄文人が航海技術を持っていた点を考えると、むしろ、稲作は日本から伝播した可能性だってあります。

ちなみに、長江文明(中国長江流域で起こった古代文明)の彭頭山遺跡や河姆渡遺跡(約6,500~7,000年前)には、大陸最古と言われる稲作の痕跡が見つかっていますが、そこから何と縄文土器が出土したと言うのです。

位置的には、当時の縄文人が航海できた距離にあります。もしも縄文人が海を渡り、稲作をもたらしたことによって長江文明が発祥したのだとしたら、世界史の大転換も求められますね。

スポンサーリンク

縄文人は交易もしていた

航海する縄文人

実は、縄文人は驚くほど広い範囲で交易をしていたことが判明しています。

青森の三内丸山遺跡の遺跡からは、黒曜石、琥珀、漆器、翡翠製大珠などが出土しており、600キロ以上も離れた新潟産のヒスイや、長野や新潟産の黒曜石などが発掘されています。

このような交易相手の存在は、当時の日本全国に高度な文明が発展していたことを意味しています。三内丸山だけが、縄文時代の例外ではないのです。

しかも、交易に当たっては、日本海を通じた海運ルートが存在していたようです。航海には造船技術を始め、天文学、海流などの知識も必要ですから、彼らを原始人と侮ることはできません。

縄文時代の丸木舟(丸太を火で焦がしながら石器でくり貫いた船)は、全国で約160艘も発見されています。木の船ですから、実際には、もっとたくさんの船があったのでしょう。

一説には、南米のエクアドルにて、縄文土器によく似た土器が発見されたことから、縄文人は太平洋の海を越えたとも言われています。外洋の航海に耐えられる船も造られていたのでしょうか?

謎解き古代文明 ASIOS」では奇説として完全に否定していますが、縄文人は太平洋を越える文化圏を持っていても不思議ではないと考える研究者もいるわけです。

日本最古の丸木船

写真は、国内最古となる約7,500年前の丸木舟。千葉県市川市の雷下遺跡から出土しています。

スポンサーリンク

日本の縄文時代は未開の文明ではない

Wikiによると、日本の縄文時代は、約1万5,000年前(紀元前131世紀頃)から、約2,300年前(紀元前4世紀頃)の期間となっています。

実に1万年を超える非常に長い期間、縄文人は原始的な狩猟・採集生活を送っていたと教わっていましたが、真実は違うらしいということが分かったのではないでしょうか?

同時代に発達していた世界の四大文明などと比べても、日本の縄文時代は、決して未開の文明ではなかったのです。

現在の日本人は、日本という国に自信を持っていないように見えますが、真実の縄文時代を知ることで、もっと日本人の起源に誇りを持っても良いのだと思います。

スポンサーリンク
古代の謎
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
管理人をフォローする
怪奇動画ファイル
タイトルとURLをコピーしました