コスタリカの巨大石球! 謎は本当に解明されたのか?

スポンサーリンク

コスタリカの石球。巨大球体の謎は解明されたのか?ボスニアにも 巨大石球!

1930年代の初め、中米コスタリカの密林で、謎の巨大石球が幾つも発見されました。

驚くことに、それは硬い花崗岩を綺麗に磨き上げ、真球に近い精度の球体をしていました。現在の技術であっても、まん丸の球体に加工することは難しいと言われているのです。

コスタリカは、かつて栄えたマヤ文明とインカ文明の中間に位置しています。この地にも、高度な古代文明が存在していたとしても不思議ではありません。

コスタリカの巨大石球は、いつ頃、誰がどのようにして、作り上げたのでしょうか? そして最大の謎は、何のために石球が作られたのか?ということです。

当記事では、コスタリカの石球について解明されていること、未だに解明されていないことについて、様々に考察してみます。

スポンサーリンク

コスタリカの石球とは?

そもそもコスタリカの石球(Stone spheres of Costa Rica)とは、どのようなモノなのでしょうか?

石球が発見されたのは、1930年代の初めになります。バナナ農園を作るため、コスタリカのディキス川流域のジャングルを開墾していた際に、作業員たちが石球群を発見しています。

発見された場所や時代が、全くそぐわない物をオーパーツと呼びますが、まさにそれです。

コスタリカのジャングルで発見された石球

密林のジャングルの中で、次々に発見される丸い石球を目の当たりにして、作業員たちも、さぞかし目を丸くして驚いたことと思います。笑

驚くほど精度の高い石球

コスタリカの石球は、現在までに、実に200個以上も発見されています。大きさは直径2センチの小さなものから、直径2メートルを超える巨大なものまであります。

最大級の石球になると、重量にして約25トンもあるそうです。

コスタリカの石球の数々

コスタリカの石球と列車の比較

掘り出される石球

コスタリカの石球で驚かされるのは、球体の精度の高さです。米ハーバード大学研究員のサミュエル・ロスラップ博士らは、様々な角度から円周や直径を測定しました。

その結果、最大誤差が0.2パーセントのものや、直径が2.0066メートルとミリ以下の単位まで全く同じ大きさの2個の石球も見つかっている、と報告しています。

現代の石工であっても、石材を球体に仕上げるためには、コンピュータ制御の装置を使います。これが人間の手によって加工された石球なのだと考えると、この精度は驚異的です。

コスタリカの石球は、未開のジャングルの密林で発見されています。「いったい誰が、いつ頃、こんなに精度の高い石球を作ったのか?」という疑問が、真っ先に思い浮かびますね。

自然に出来た石球ではない

まずは、「コスタリカの石球は、人工物なのか?」という点に触れておきます。自然の風化作用でも、丸い石は出来るからです。

実際に、オーストラリアには、デビルズ・マーブルズ(Devils Marbles)と呼ばれる石球があります。

デビルズ・マーブルの写真1

デビルズ・マーブルの写真2

しかし、上のデビルズ・マーブルズの写真を見れば、一目瞭然でしょう。石球と言っても、それは「自然に出来た石にしては丸い」という意味であって、コスタリカの石球とは全く異なりますね。

コスタリカの石球が、自然物でないことは明らかです。前述したように、どの石も驚異的な球体の精度を持ち、加工された痕跡も残されていることから、人工物であることが分かります。

また、発見された場所の一帯には、石球の材料である花崗岩が存在していません。誰かが石球として加工し、この地に運び込んで来たとしか考えられないのです。

スポンサーリンク

コスタリカの石球を作ったのは誰か?

1930年代にコスタリカで謎の石球が発見されると、考古学者たちが続々と調査に乗り出しました。

調査の結果、謎の石球を作ったのは、西暦300~800年頃に栄えたディキス石器文化のディキス人と考えられています。これは石球の周囲にあった遺構の年代から推定されています。

古代ディキス人たちの村

しかし、「石器文化」と書いてある通り、古代ディキス人たちは鉄の道具を持っていません。ところが、発見された石球の多くは、硬い花崗岩で作られているのです(貝殻石灰岩の石球もある)。

鉱物の硬度を示す指標に「モース硬度」と呼ばれるものがありますが、花崗岩はモース硬度6.5という、非常に硬い石なのです。ちなみに、最大はダイヤモンドの10です。

そうなると、鉄器を持たない古代の人々が、「硬い花崗岩を、どのようにして丸い球体に加工したのか?」という次の疑問が、浮かび上がってきます。

スポンサーリンク

石球の作り方は解明されている?

ここで一旦、考えなければならないのは、「花崗岩を加工するためには、本当に鉄器が必要なのか?」ということです。

実は、ディキス石器文化よりも古いメキシコのオルメカ文化(紀元前1500~紀元前後)の遺跡には、花崗岩やヒスイ硬玉を加工した遺物が、数多く発見されています。もちろん、彼らにも鉄器はありません。

ということは、花崗岩よりも硬いモース硬度7以上の鉱石を使えば、花崗岩を加工することは可能なのです。

石球の作り方

謎解き古代文明 ASIOS』によると、以下の方法で石球を作ったと解説されています。

どうやって石球を作ったかの方法

まずは、花崗岩に加熱と冷却を交互に繰り返し、徐々に表面を崩していきます。

石が球体に近づいたところで、上記のような木の型に合わせます。そして表面を固い石で何度も叩いて、少しずつ丸く整形し、最後に綺麗に磨き上げます。

テレビ番組で検証される

日本のテレビ番組『特命リサーチ200X-II』(2003年3月9日放送)では、上記の方法を用いて、石球を作る検証を行っています。

その結果、実際に直径60センチの花崗岩の石球を作ることに成功しました。球体の精度も、コスタリカの石球と同等に仕上がったのだそうです。

「なーんだ、すでに謎は解明されているじゃないか!」と思われましたか?

しかし、それほど簡単な話でもありません。コスタリカの石球には、まだ解明されていない点が数多くあるのです。

次ページでは、「コスタリカの石球の謎は、本当に解明されたのか?」について考察してみます。

スポンサーリンク
古代の謎
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
管理人をフォローする
怪奇動画ファイル
タイトルとURLをコピーしました